海外短期オンライン留学

オンラインで渡航留学と同様の
体験と経験を提供

期間
2023年7月24日~8月11日(3週間)
申込締切
7月19日(17:00)

短期 海外オンライン留学は
このような方におすすめです

  • 留学にかかる時間とコストの節約をしたい
  • 手軽に留学体験を子どもに経験させたい
  • 手軽にインターナショナル教育を子どもに経験させたい
  • 「英語」を学ぶ楽しさ、「英語」で他の科目を学ぶ楽しさを体験させたい
  • 他の習い事、学校都合で渡航留学がスケジュール的に難しい
  • 英語力、自立心、コミュニケーション能力を向上させたい
  • 国際的な視野を持ち、思考レベルをあげる機会をつくってあげたい
  • 世界中の学生と一緒に学ぶ機会の中で、英語や国際社会に興味を持つキッカケをつくってあげたい

海外短期オンライン留学
受講者の声

海外 短期オンライン留学コースの特徴

特徴01

授業は全てAll Englishでオンライン

授業は全て外国人講師がオンラインで提供します。授業は全て英語(All English)でリアルタイムで行われます。英語力がCEFR A1以下(英検5級〜3級レベル)の生徒は日本人コーチがアシストしますので安心です。英語力の育成に集中した語学コース、英語で他の科目を学ぶインターナショナルコースなど、海外に渡航して留学しているのと同等の経験を国内にいながらオンラインで経験できます。

特徴02

ケンブリッジプログラムで質の高いグローバル教育を提供

ケンブリッジプログラムは科目単位での知識・理解を深めるだけではなく、各科目を統合して理解することも重視しています。また、グローバル人材に必要な「問題解決力、クリティカルシンキング、自立的研究、コラボレーション、議論、プレゼンテーション」を含む、より高次元の思考力を身につけるためのプログラム設計がされています。

特徴03

生徒のレベルに合わせたクラス編成

生徒の英語レベルに合わせてコースを用意できるのがケンブリッジプログラムの大きなメリットです。学習者の英語力のレベルに合わせてクラス編成されますので安心して参加いただく事ができます。英語0ベースの英語初心者レベルからCEFR B2(英検準1級レベル)の生徒まで、英語力にあったクラスで受講する事ができます。

特徴04

コスパGood!通常の渡航留学の約1/8〜1/20の低価格

通常の渡航留学の場合、場所にもよりますが、アメリカやカナダなどを例にすると現地の語学学校や生活費、渡航費などを合わせると1週間で40万~60万円、1ヶ月だと50万円〜80万円程度かかるケースが多いようです。JOIのオンライン留学の場合10日間で1科目17,000円~22,300円(税込)程度、3科目受講で51,000円(税込)程度になるので渡航留学の1/8~1/20程度のコストで留学経験をする事ができます。

特徴05

他の習い事・学校行事との両立が可能

長期休暇はクラブ活動や学習塾の季節講習(春期講習・夏期講習・冬期講習)、習い事などのイベント等が盛りだくさん。なかなか思い切って渡航留学できない方も多いですが、JOIのオンライン留学に必要な1日の時間は1科目60分×科目数。日本にいながら受講できるので他の習い事や学校行事との両立が可能です。授業を受けられない場合も録画された授業で復習する事ができます。

特徴06

国際基準の英語力習得

JOIはNisai Global Schoolで、Lower SecondaryからケンブリッジインターナショナルA-Levelまで、ケンブリッジインターナショナル認定のカリキュラムを提供していますので生徒に国際基準の英語力を習得させる事が出来ます。日本の英語カリキュラムのように「読む」「書く」に偏りがちなカリキュラムではなく、「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能が身に付くプログラムで学ぶ事ができます。

夏の海外短期オンライン留学
コース&スケジュール

目的に合わせて取りたい科目を選択してください。

コース選択 ※昼の部と夜の部は各科目同じトピックを実施します。

同一時間帯に実施される科目は、その中でどれか1つを選択してください。
(例)15:30 - 16:00 NS1 ICTとNS2 Englishは時間が重なっている曜日があるため、どちらかしか受講できません。

※学習の内容については下部に記載しております。

Noon period

時間
14:10-14:40 CEFR A1 CEFR A1 CEFR A1 CEFR A1
14:50-15:20 NS1 Global
Perspectives
NS1 PHSE NS1 Global
Perspectives
NS1 PHSE
15:30-16:00 NS2 English NS1 ICT NS1 English NS1 ICT
NS2 English
NS1 English
17:00-17:30 NS2 Science NS1 Science NS2 Science NS1 Science
17:40-18:10 NS2 Math NS1 Math NS2 Math NS1 Math

Evening period

時間
18:20-18:50 CEFR A1 CEFR A1 CEFR A1 CEFR A1
19:00-19:30 NS1 Global
Perspectives
NS1 PHSE NS1 Global
Perspectives
NS1 PHSE
19:50-20:20 NS2 English NS1 ICT NS1 English NS1 ICT
NS2 English
NS1 English
20:30-21:00 NS2 Science NS1 Science NS2 Science NS1 Science
21:10-21:40 NS2 Math NS1 Math NS2 Math NS1 Math

※各コース定員は 15 名。 お申し込み数が5名に満たない場合は開講できない場合もございます。夏のオンライン留学ではSDGsとPresentation Skillsは実施がありません。

Learning Topics
選択科目別学習内容

※実施時期によって内容の変更や開講されない科目がござます。詳しくは下記をご覧ください。

CEFR
(ENGLISH)

CEFRコースでは英検・TOEIC・TOEFL・IELTS等の英語試験で活⽤できるグローバル基準の英語⼒を鍛えます。A2コースは日常的な場面を通してSpeaking、Listening、Reading、Grammar、Writingを育成していきます。今回は長期で行われるCEFRプログラムを短期オンライン留学用にアレンジしました。グローバル基準のCEFR Englishに触れるいい機会となります。
1コマ30分

ENGLISH
(国語)

English科目は日本でいうと国語にあたります。英語で物語を読解していくなど、海外の国語を学ぶ経験はインターナショナル教育でしかできません。日本の英語教育では味わえない経験をしていただけます。
1コマ30分

SCIENCE
(物理/生物/化学)

サイエンスは物理学、⽣物学、化学といった全般を指します。専⾨⽤語はあるものの、その内容は⼀貫した科学。英語でScienceを学ぶとすでに学習した内容でもまた違った見方ができるようになります。アカデミックな英語も多く飛び出してきますが、それもまた貴重な学びとなります。インターナショナル教育のScienceをぜひ味わってみてください。
1コマ30分

MATH
(算数・数学)

内容は⾄ってシンプル。習ったことのある数学をAll Englishでおさらいします。英国式の数学を堪能できるオススメの科⽬です。
1コマ30分

ICT
(情報通信技術)

情報通信技術(ICT)は現在、世界中の教育体験の一部であり、読み書きや計算能力と並んで新しい「リテラシー」と見なされています。学習者は、プログラミングやプレゼンテーションなどの様々なアプリケーションで主要なICTスキルを身に付けます。インターナショナル教育のICT科目を経験していただくことができます。
1コマ30分

SDGs

国際的に持続可能な開発⽬標が掲げられている中、企業だけでなく、私たち個⼈でできることはなんだろう。地球環境の歴史から存続への道まで。「⼈間」という⽣物としてどう⽣きていくかを思考する機会を設けます。
1コマ30分
※春のオンライン留学では実施しません。

psychology

⽇本ではあまり重要視されない⼼理学は、海外の学校においてごく標準的な科⽬として学習されています。実社会においても⼈の⼼を察する能⼒は重要と⾔っても過⾔では有りません。⼈⽣において本当に必要な授業を受けてみませんか。※要件:留学プログラムでは少なくとも2級以上の英語力が必要です。
1コマ30分

PSHE

Personal(個人)、Social(社会)、Health(健康)、Economic(経済)について学びます。日本でいう「道徳」にあたります。学生が社会で生き残り、成功するための個人的・社会的スキルを身に付けること。身体的・感情的な健康状態について十分な情報を得ること。そして、十分な情報に基づいた責任ある選択ができるようにしていきます。

Global Perspectives

生徒が重要な地球規模の問題について考え、解決策を探っていきます。さまざまな視点から問題を考える能力を開発するように設計されています。生徒が協働的かつ個別に作業し、さまざまな状況で知識を活用できるスキルを身に付けていく科目となっています。
1コマ30分

Presentation Skills

プレゼンテーションのスキルは、教師だけでなく、生徒にとっても非常に重要なスキルです。プレゼンテーションのスキルは、生徒が学んだことを創造し、教室で発表するのに役立ちます。学生がより英語力を向上させ詳しい説明をし、自信をつけながら単元を学習する効果的な方法としても重要視されています。人生において貴重なスキルであり、生徒の教育や将来のキャリアに役立てることができます。

料金について

海外オンライン留学プログラムでは入学条件のアセスメントテストの実施がありませんので、All Englishの学びや新しい科目にチャレンジしたい方など大歓迎です。参加希望の方は、以下の開催日程のスケジュールと詳細をご確認いただき申し込み登録をお願いします。

Summer Study Abroad Online Programs 2023 コース選択について

プログラムの選択と費用 日程と選択コース・選択科目例
CEFRコース費用 週4回×30分
29,700円(税込)
インターナショナルスクールコース費用 1科目から受講可能  週2回×30分
1科目 14,850円(税込)

※申し込み状況によって実施時間帯が変更になる場合もございます。
※科目は1教科から選択することが可能です。

選択例

例1 昼の部

14:10-14:40 CEFR A1(月・火・木・金)
15:30-16:00 NS2 English(月・木)

例2 夜の部

19:00-19:30 PHSE(火・金)
19:50-20:20 NS2 English(月・木)

例3 昼と夜の部の組み合わせ

14:10-14:40 CEFR A1(月・火・木・金)
19:50-20:20 NS2 English(月・木)

海外短期オンライン留学について
よくある質問

英検4級の小学6年生です。このレベルの英語力でも短期オンライン留学は可能ですか?

はい。問題ありません。英検5級でも、英検4級でも、英検2級でも、それぞれの英語力に合わせたクラスに配置されます。

子どもは英語初心者レベルです。英語がほとんど話せないレベルでも短期オンライン留学は可能ですか?

はい。問題ありません。生徒の英語力に合わせたクラスに配置されますので安心していただいております。英語初心者レベルのお子さまでも英語を高めるための学習をしながら、英語に興味関心を持てるプログラムになっています。

オンライン留学のおすすめの科目は何になりますか?

英語力を伸ばす目的の場合はCEFR(ENGLISH)は必須で勧めさせていただいております。数学や理科など普段学校で学んでいる科目を「英語」で学ぶ事で英語の学習効果もあがりますので、受講が可能な方には並行して受講する事をお勧めしております。平均的に「CEFR(ENGLISH)+2〜3科目」の合計3科目〜4科目を受講される方が一番多いです。

他のインターナショナルスクールに通っていますが、オンライン留学だけ受ける事はできますか?

はい。問題ありません。興味がある科目を選択して受講いただけます。短期オンライン留学を受講いただき、ケンブリッジプログラムで学習を継続したい場合はJOIでIGCSE、A-Level取得の為のプログラムもご提供させていただきます。夕方以降の受講も可能なので、アフタースクールとしての受講も可能です。現在通学している学校、インターナショナルスクールと並行してダブルスクールとして利用する事も問題ありません。

他の塾や習い事の兼ね合いで受講できない授業がある場合はどうしたらいいですか?

授業は全て録画されますので、仮にリアルタイムで授業に参加できない場合もアーカイブ録画で授業の復習をできるので安心していただいております。

無料体験学習はお問い合わせ後、または個別相談後の案内になります。

春休み・夏休み・冬休みの
海外短期オンライン留学の利用目的とメリット

小学生、中学生、高校生、大学生が春休み・夏休み・冬休みに短期の海外オンライン留学をどのような目的で利用しているのか?その利用シーンや利用目的、その目的に対しての短期オンライン留学することでのメリットをご説明します。

小学生の短期オンライン留学のメリットと利用目的

画像

小学生で海外短期オンライン留学をお申し込みいただく方の目的は大きくわけて2つにわけられます。
一つは、現在英語力がまだあまりなく(英検5級〜3級レベル)、短期オンライン留学をキッカケに、英語力の向上と英語に対する意識レベルを向上させたいという方です。もう一つは、既にインターナショナルスクールに通われている方(JOIも含む)で、夏の長期休暇に短期オンライン留学で開催される学習TOPICを学び、学習を深めたいという方です。

小学生のうちにオンラインとは言え、海外式の授業をAll Englishで受けて学び、他国の生徒と共に授業を進行する経験をする事で、確実に英語力アップだけでなく思考レベルや国際社会に対する意識も上がる事は大きなメリットです。

中学生の短期オンライン留学のメリットと利用目的

画像

中学生になると、高校受験を見据えて塾や家庭教師の指導を受けている中学生が多いので、渡航留学に思い切っていきづらいという理由で、渡航留学ではなく、短期のオンライン留学を選ぶ方も多くいらっしゃいます。

中学生で短期オンライン留学する方も小学生と同様大きくわけて利用目的は2つです。一つは、短期オンライン留学をキッカケに、英語力の向上と英語に対する意識レベルを向上させたいという方です。国内の高校受験を行う方で、英語に強みをつくり、英語外部検定試験(英検やTOEIC等)の優遇制度を利用して受験を検討している方にはメリットが大きいと言えます。

もう一つは、既にインターナショナルスクールに通われている方(JOIも含む)で、長期休暇に短期オンライン留学で開催される学習TOPICを学び、学習を深めたいという方です。

オンラインとは言え、海外式の授業をAll Englishで受けて学び、他国の生徒と共に授業を進行する経験をする事で、確実に英語力アップだけでなく思考レベルや国際社会に対する意識も上がる事は大きなメリットです。

高校生の短期オンライン留学のメリットと利用目的

画像

高校生のオンライン留学のメリットは、やはり英語力の向上でしょう。国際基準で英語の4技能(読む・書く・聞く・話す)を伸ばすカリキュラムで学習する事で英語力を伸ばす大きなキッカケになります。あと、A-Level取得を目指したい人、A-Levelに興味がある人にとっても、ケンブリッジプログラムでの学習を経験できる良い機会になるのは大きなメリットと言えます。「英語」で他の科目を学ぶ経験をする事で、A-Level取得を目指すキッカケになるかもしれません。A-Levelを取得する事で、国内大学進学だけでなく海外進学の選択肢も広がります。

あと、大学入試において、最近では各大学で英語外部検定の試験結果を活用した英語優遇制度を利用しているところも多くなっています。

英語力を伸ばす事で、国内大学受験において得られるメリットも大きいことから、オンライン留学を活用してみてはいかがでしょうか。

大学生・社会人の短期オンライン留学のメリットと利用目的

画像

大学生にとって短期オンライン留学の一番のメリットは費用になるでしょう。渡航留学に比べると1/8〜1/20程度の料金で海外留学体験ができるので、コスパが良いという面でのメリットが大きいでしょう。ただ、日々の生活で英語に触れる時間が渡航留学より少なくなるので、授業がない時間で英語に触れる時間を自分でしっかりと持つ必要があります。

就職において「英語ができる」というのは大きな武器になります。英語力を集中して伸ばすキッカケとしてオンライン留学を利用することをお勧めしております。

社会人にとってのメリットは、やはり参加のしやすさになります。会社を休む必要もなく、スクール感覚で受講する事ができるので、短期間で英語力を伸ばすキッカケを作りたい社会人にとっては良い環境になるでしょう。ただし、前述している通り、日々の生活において英語に触れる時間が渡航留学と比べて短くなりますので、できるだけ授業以外に毎日英語に触れる時間を意識的に確保する必要はあります。

英語力のアップと英語に対する意識の向上のキッカケづくり

画像

上記で色々と説明は記載していますが、オンライン留学といっても、やはり短期になりますので、オンライン留学の役割としては短期間での英語力アップと、英語に対する意識向上のキッカケづくりというのが大きな役割になるでしょう。インターナショナルスクールのプログラムに興味がある人にとっては、それを体験できるとても良い経験にもなります。

コストや時間の節約、短期間での英語力アップ、手軽さと多くのメリットのある短期オンライン留学をぜひ一度体験してみてください。